☆彡 風邪などをひいて熱が出ると、あわてて解熱剤で熱を下げようとしていませんか? 実は私たちの体は、体温を上げることで免疫細胞の白血球を活発化させ、体内に入ったウィルスを排除しようとする防御活動を起こすのです。解熱剤で熱を強制的に下げると、せっかくの免疫細胞の働きが阻害され、風邪がなかなか良くならないという状態になりかねません。
様 会員ID: 保有ポイント: ※会員の方のみ表示 | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - :: ISIS ORGANIC LETTER :: Vol.701 [ March 1/2025 ]
季節のオーガニックに関するお話や 商品情報を毎月3回お届けします。 発行*アイシス編集部 ------------------------------------------------------------------------- (online shop) https://www.isis-gaia.net/ (smart phone) https://www.isis-gaia.net/smp/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - *━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━
【 C O N T E N T S 】 毎日をもっと元気に心地よくする、安心安全なオーガニックライフに役立つ 情報をお届けします。
:: Feature Story ☆彡 体の冷えは、免疫力にも美肌にも大敵!
::「生活便」おすすめオーガニック 「オーガニック生活便」おすすめ商品 | *━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*
体の冷えは、免疫力にも美肌にも大敵!
*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*: * * ☆彡 熱が上がるのは、自然免疫の現れ * *.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
風邪などをひいて熱が出ると、あわてて解熱剤で熱を下げようとしていませんか?
実は私たちの体は、体温を上げることで免疫細胞の白血球を活発化させ、体内に入ったウィルスを排除しようとする防御活動を起こすのです。解熱剤で熱を強制的に下げると、せっかくの免疫細胞の働きが阻害され、風邪がなかなか良くならないという状態になりかねません。 むしろ体温を上げるようにショウガ湯などを飲んだり、熱めのお風呂に入ると、免疫細胞が上手く働いて比較的軽い風邪で済んだりします。
がんになった場合などにも、よく高熱に見舞われることもありますが、これもまた免疫力の現れです。がん細胞は高温に弱く、40度以上になると死滅すると言われています。そのため近年では、がんの治療法として「ハイパーサーミア療法(温熱療法)」も注目されています。これは「がんは熱に弱い」という自然の免疫力を活用した方法です。
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*: * * ☆彡 体温をあげて免疫力を活性化 * *.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
免疫細胞は体温が高いと活性化します。免疫細胞が正常に働ける体温は、36.5度。
36.5度から体温が1度上がると最大5倍〜6倍も免疫力が上がり、逆に1度下がると免疫力が30%下がると言われています。
様々な病気の予防のためにも、体温を正常な範囲内で高めに維持することが大切です。
しかし50年前の日本人の平均体温は36.89度。現在の平均は36.20度。ということは、約0.7度も下がっているのです。さらに平熱が36度以下という低体温、いわゆる「冷え性」の人も増えています。実は2人に1人と言われるがん発症も低体温と関わりがあると言われています。低体温は免疫細胞の不活性化を招くからです。
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*: * * ☆彡 体温をあげるために、生活を見直しましょう! * *.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
現代の人の低体温の原因は、運動不足と食生活です。
生活が便利になり、昔の人より体を使わなくなりました。そして気づかないうちに筋力が弱り、体温低下の原因となっています。
また平均体温が低くなった大きな原因は、食べ物です。
食品添加物や農薬など、化学物質が混じった食品は血流を悪くしてしまうので、低体温になってしまいます。さらにまた女性が好むケーキや菓子類は、白砂糖が多く使用されているために、体温の低下を招きます。
体温を上げるためには腸内環境を整えることも大事です。
体を温める食品として、腸内環境を整えてくれる、かぼちゃ、ニンジン、大根、イモ類などの根菜類、ショウガ、ネギ、ニンニク、また、発酵食品などを積極的に食事に取り入れましょう。
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*: * * ☆彡 体温低下は、肌にも影響が! * *.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
ちなみに美容という点から見ても、低体温は大問題。血流が悪くなることから、乾燥、くすみ、シミ、しわなどの肌トラブルが出やすくなります。その反対に体温を高くキープすれば、皮脂分泌も盛んになり、肌の潤いや透明感を保つことができるのです。
気温が低下する冬は、特に体温が下がりがちです。
日々の食事を心がけ、適度な運動をし、平熱冷え性改善、平熱を高めにキープしましょう! *━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━* | | | | 配信解除をご希望の方はこちらに空メールを送信してください。 ※特典情報も送られなくなります ※本メールを受信しているメールアドレスを差出人にしていただかないと正常な処理が行われませんのでご注意ください。 | |