*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*
染めるだけじゃない! 夏こそヘナで髪も頭皮も爽やかに
*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
*
* ☆彡 紫外線によるダメージから髪を守ってくれるヘナ
*
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
7月に入り、連日のように暑い日が続いています。
強い日差しを浴びて髪も頭皮も傷みがち。
こんな時こそ、ヘナを使ってみることをおすすめします。
ヘナというと白髪を染めるイメージですが、ヘナは天然ポリマーとして髪を包んでくれるので、紫外線によるダメージから髪を守ってくれます。そのため黒い髪の人にもおすすめです。
またヘナには、髪のタンパク質(キューティクル)を補修してくれるという効果があるため、ダメージを受けた髪を修復してくれる嬉しい働きもあります。さらに髪内部の保水力を高める働きがあり、乾燥からも髪を守ってくれます。
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
*
* ☆彡ヘナは、汗でべたつく頭皮を快適に保つ
*
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
特に夏は、汗によって頭皮がべたつきやすくなりますが、ヘナは頭皮や毛穴の汚れを清浄にしてくれます。また抗菌、消炎作用もあるので、汗によるかゆみを防ぎ、頭皮をみずみずしい健康な状態に導いてくれます。
夏、ヘナをすることで、髪にはハリとツヤが生まれ、同時に頭皮もより健康的に保つことができるのです。
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
*
* ☆彡様々な髪の悩みに応えてくれるヘナ
*
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
ヘナのトリートメント効果のすごさは、どんな髪の悩みにも応えてくれることからも明らかです。
たとえば細くコシのない髪にはハリを与え、ボリュームアップしてくれます。
クセ毛や太くてごわつく髪は、まとまりやすくなり、乾燥してパサついた髪には、潤いを与えしっとりさせます。
細い髪から太い髪、乾燥による髪の悩みに至るまで、あらゆる髪質に対して万能にトリートメント効果を発揮して、髪を整えてくれるのがヘナならではの特徴なのです。
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
*
* ☆彡 髪だけではないヘナの効能
*
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
ヘナは、インドの伝承医学アーユルヴェーダに欠かせない薬草として数千年の昔から愛用されています。
ヘナは、色素成分ローソニアが赤く発色して髪を染めるのですが、ローソニアには染色だけでなく、肝臓にも作用します。肝臓は解毒器官で、体内の有害物質を分解し無毒化する働きをします。肝臓の機能が低下すると、処理しきれない毒素が様々な体調不良や病気、老化の原因になります。
とくに夏は、暑さによる疲労によって、肝臓にも疲労物質がたまりやすくなります。ヘナをすることで肝臓の働きが良くなり、解毒効果が高まるので、疲れも和らげることが出来ます。
またヘナには「ナフトキノン」という成分が含まれています。この「ナフトキノン」には、生理痛や生理不順、更年期症状を緩和・改善する働きがあり、女性ホルモンのバランスを整え、子宮を健康に導く作用があるといわれています。ヘナは、女性にとってたいへん心強い薬草なのです。
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
*
* ☆彡 体を冷やしてくれるヘナ
*
*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:
ヘナには、体を冷やしてくれるという、夏には嬉しい効能もあります。
ヘナを髪にたっぷりと塗り込み、タオルを巻いてゆったりした時間を過ごしましょう。
暑さで体や頭に溜まった熱を冷ましてくれます。
それと同時に鎮静効果があるので、体の力が抜けて深くリラックスできます。
また血流を促進する作用があるので、ヘナをした後、頭が軽くなる、目がすっきりするという人も多いようです。
暑く不快な夏、ヘナを洗い流した後、体も心もすっきりします。
暑い季節こそヘナを使うことで、髪だけでなく体にもいい効果がたくさんあります。
合成成分のヘアカラーは白髪が染まっても、髪にも体にもよくないことがわかっています。
この夏、髪と体の健康のためにも、ぜひヘナを使ってみませんか?
*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*